ジー・サカイのNO KNIFE NO LIFE

刃物の町であり刀匠の町でもある岐阜県関市の刃物メーカー、ジー・サカイの公式ブログです。関市は刀鍛冶に不可欠な良質な土壌と炭、水路にもなる長良川の存在により古くから刀匠の町として発展してきました。戦国時代が終わった後も刀鍛冶は生活のため鍬や包丁などの日常品を作り続け、関市では刃物産業が地場産業として発展していきました。弊社は刀鍛冶の技術を起源とした匠の技と先端技術の融合により、錆びに非常に強い釣り用ナイフ、コストパフォーマンスが高い家庭用包丁を生産しており、その技術は世界的に求められ世界中で弊社のナイフが使用されています。大変錆に強い包丁を開発し、1年間塩水に漬けても錆びませんでした。ネコバージョンの可愛くてカッコいい包丁も販売中です! アウトドア/キャンプ/ブッシュクラフト/登山/釣り/山菜取り/災害時・救助用に大活躍のナイフ、よく切れる包丁、美しいダマスカス包丁ダマスカスナイフをお求めの場合は是非弊社まで!

ジー・サカイのNO KNIFE NO LIFE イメージ画像

2016年04月

今回は弊社の期待の若手tktkからの燻製レポートを紹介したいと思います。****************************************初めまして、ジー・サカイの新人、tktkと申します。ナイフを使ったアウトドアが好きです。また自分で野菜を作った
『桜チップが香る!酒のツマミに最高な激ウマ燻製作成レポート 』の画像

今回はあずきバーの硬度をデジタルロックウェル硬度計で測ってみました【解決編】です。 各所で話題となっていますが井村屋様のあずきバーを使った実験結果はあくまで測定不能です。ロックウェル硬度計では測定対象物に圧をかけるので、氷が圧をかけると溶ける→圧を緩める
『あずきバーの硬度をデジタルロックウェル硬度計で測ってみました【解決編】~サビナイフは砕けない~』の画像

おはようございます。今回はおしゃれなペーパーナイフを紹介したいと思います。コラーニ ペーパーナイフ サテン (シルバー)コラーニ ペーパーナイフ ブラック(おかげさまで完売致しました)ドイツの工業デザイナーのルイジ・コラーニがデザインしたお洒落なペーパー
『おしゃれで洗練されたデザインのペーパーナイフ インテリアにも最適』の画像

↑このページのトップヘ